3/05/2006

南極の氷

南極の氷、3年余で東京ドーム40万個分消失

過去3年余の間に、南極大陸の氷が東京ドーム約40万個分も失われたことが、米航空宇宙局(NASA)とドイツによる観測でわかった。

 衛星2基を使い、南極付近の重力の変化を調べた。これまで南極の氷の増減を詳しく知る手段は限られ、特に陸地を覆う氷の正確な増減量はわかっていなかった。米科学誌サイエンスの最新号に掲載された。

 観測チームの発表によると、2002年4月~昨年8月の観測で、南極の西部を中心に、氷が1年当たり約152立方キロ・メートル(ドーム12万個分)ずつ失われたことが判明した。地球の海面を0・4ミリ上昇させる水の量に相当し、3年で1・2ミリ海面が上昇したことを意味するという。

 今世紀に入ってから、地球の平均気温がたびたび最高を記録するなど、温暖化傾向が目立っている。観測チームは今回のデータを基に、近年の温暖化と氷の急激な減少との因果関係について詳しく調べる方針。

 北極海などに浮かぶ氷山が解けても、海面上昇の大きな要因にはならないが、大半が陸上にある南極の氷が解けると、大量の水が海洋へ流入するため、海面上昇への影響が懸念されている。

過去3年余の間に、南極大陸の氷が東京ドーム約40万個分も失われたという。3年で1・2ミリ海面が上昇したことになるそうです。

南極の氷の増減を衛星2基を使い、南極付近の重力の変化で調べられるんだ。重さで図るというのかな。

よく分からないが、よく調べたもんだ。

海面上昇による、島が海面下になる事象の説明にもなるね。でも対策になると、何もないの。

対策を立てられるようになるのが、みなの夢なのにね。